不平不満をぶちまける掲示板です!

とにかく愚痴ってストレス発散。

溜め込んだ鬱憤を書き込みましょう!

2020-10-24 16:07
ID:12ca (53)

近所|地域 <- (本中田) ベンチの息子


息子を小学1年生の頃から、サッカー少年団に入れております。チームメイトの同級生は16名在籍、上手な子が多くチームもそこそこ強いです。少年サッカーは8人制なので、そのメンバーの中ではなかなか試合に出る事ができず悩んでいます。

親としては活躍はしなくても、やはり試合に出てる姿を見たいものです。小学5年生の高学年ということで勝利を目指すことが多くなってきましたし、練習試合でもチームが勝つことが最優先されてきています。人数的に微妙なので、2チーム出場という形にはなっていません。

もうあと1年ちょっとで、少年団も終わり…。性格としては、優しく温厚で人を押しのけて前面に出るタイプではありません。サッカーも決してうまい訳ではありませんが、大好きなのは確か。そんな息子がこのままベンチを暖め続けて終了してしまうと思うと悲しいです。

ここは、親として『移籍』を考えてあげた方がいいのでしょうか?ただ、小さな頃からやっておりますので、友達と別れることには少なからず本人にも抵抗感があるようです。…といって、このままでは間違いなく試合には出れません。監督に意見するなんてのも、おこがましいことであるのも理解しています。

サッカーという団体競技ですから「誰が先発か?」という確執があるのは十分承知し、それを分かった上でずっとやらせてきました。ただ、実際に試合に出れず帰ることになる息子の姿は、想像以上に胸に突き刺さります。

一体、どうするのが最善の道なのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

2

4

0

0

1

0

2

1

🕡
🕛
🗣(1)
2020-10-25 08:42
ID:2a4c (56)

(たろう)


ベンチを温めることになるのを耐え忍ぶのも
一種の社会勉強にならないですか?

あなたが子どもにサッカーをやらせてきたのは
そういった集団の中の立ち振る舞いを学ばせる為だったのではありませんか?

試合に出れないことを一番気にしてるのは
当の本人だと思います。

自分なりに何かを感じて行動を起こすのでは?

試合に出る以上に育まれるものはあるはずです!
3
2020-10-28 12:03
ID:e54c (79)

(sota) チームの勝利至上主義に疑問


普通、育成年代だと、皆に出場機会を与えるものです。
そのチーム自体の方針が間違っている?または、担当の監督の考えがズレているのかもしれません。
人数が多いのなら、公式戦以外にも試合を組んであげて、そこで出場機会の少ない選手に経験を積ませるべきと思います。

練習試合でも勝利優先?公式戦を踏まえてのメンバー固定で、試合するんでしょうか?
また、担当コーチは持ち上がりでしょうか?
そのまま体制変わらないのだとしたら、今後の1年、先発のチャンスは無いですよ。
悶々とした時間をかさねるより、今のうちに移籍した方が、楽しくサッカーできると思います。

どのみち中学生になったら、また新たな環境になるので、1年早いかどうかだけです。
そもそも、サッカーやりに行ってるんですよね?友達のサッカーやってるトコを応援しに行ってるわけではないですよね?
今はサッカー協会でも、選手が自由にチームを選ぶよう勧告しています。
親として、息子さんの充実した条件を作ってあげてください。
1
2020-11-01 05:47
ID:01e9 (108)

(モモコ) 監督に相談


この場合、監督に直談判した方がいいです。

これ読むと、ほとんど出場機会無いみたいですけど
他の家庭と同じ月謝払ってるわけですし
露骨な差は問題にしてもいいですよ。

監督批判するのではなく、まずは相談という形。
それで、練習試合でも出場機会与えてくれる状況ができたら
OKですよね?

ずっと一緒にやってきた仲間とも別れなくてすみますよ。
まずは、お母さんが勇気を持って
行動にでてみましょうよ。
1
2020-11-03 08:56
ID:cad2 (129)

()


少年団で終わりっていう組織に多いパターンですね。

小6の最後が最終目的なので、高学年にもなると勝利主義に走りやすいです。

中学年代までの一貫指導をしているクラブチームとかだと、小学生ではまだ通過点なのでまた違うんでしょうが…。

プロの下部組織で言えば、この年代は戦績じゃなくって育成の時期だったりします。
※18歳でトップチームに上げられる実力があるかどうかですから…。

多分、戦い方もミスを避ける様な戦術をとっているんじゃないですかね?危険回避で単純にクリアとか?

自分としては、チーム変えた方がいいと思いますよ。
1
2020-11-07 14:05
ID:12ca (160)

(本中田) このチームで頑張る


なんだか、私の書き込みに対して色々な意見いただき、申し訳ないです。皆さんの率直な返事、読ませていただきました。様々なんですね。

息子とも話しましたし、色々調べたりもしました。親として『移籍』も考えていたのですが、相談の結果『そのままこのチームで頑張る』になりました。辛抱するにしても、期間としてあと1年ちょっとだというのが大きいです。あと、やはりずっと一緒にやってきた仲間が居ますから…。

監督さんに意見した方がいいという書き込みもありましたが、勝つ事でまとまっているこのチームを混乱させる事にならないかとも思うのでやめておきます。それと、先発へのクレームと受け止められて他の親御さん達とモメるのも避けたいですし…。

この先1年ではなくって、中学生になった時にどうするかを考えていこうと思っています。息子はまだまだ、あまり実感無いようですが…。
3
2020-11-12 10:00
ID:34ee (188)

()


『あと少しだけ今の少年団で頑張る』という結論なんですね。先発になれるかどうかは最初にサッカーという団体競技を選んだ時点で心構えはあったはずなので、ある意味覚悟の上だったかと思います。そういった境遇を経験する頃合いとしては、ちょうど都合のいい時期だったのではないでしょうか?社会人になってから世の中の厳しさを学ぶより、小学校高学年で少しでもこれらを体感しておく方が、絶対に得です。それと、子ども達には子ども達の世界があるので、今回の立場にいることへの対応力・協調性といったものは養われているはずです。私は、人間性の育成という意味で良い選択だったと思いますよ。
2
2020-11-20 08:27
ID:b111 (221)

(佐野) 思い出話


サッカーですし、先発は実力でしょうね。
もう、そういうものとしか、言い様がないです。
そこは監督に権限が与えられているものなので、逆らっても仕方ありません。
異議唱えるのであれば『モンスターペアレント』って事になります。

実力で出場できないのであれば、レベル低いチームに移るべきかな。
あとは、人数の少ないチーム……。
下の学年から補充してる位の所なら、先発確定ですね。

でも、育成年代のサッカーって、そこじゃない気がしますよ。
本当に上手くてどうしても試合経験が必要って選手でなければ、先発にこだわる事はないのでは?
他にも試合に出れない仲間いるんですよね?
いいじゃないですか、そういうもの同士で試合を見る時間でも……。
※将来の思い出話になりそうで、逆にいいかも。

あと、背番号とか、自分の欲しい番号なんてもらえないですよね。
個人競技ではないので、自身が望む様にはならないのが普通。
あまり欲張ったらだめですよ。
0
🕡
🕛
🗣(1)